
BRAND
私たちのブランド


中部の菓子文化を、フランス菓子の本格的なおいしさで、あたらしく

直営店「サロン・ド・テ 名古屋ふらんす」も展開
2005年、愛知万博の年に生まれた名古屋ふらんす。名古屋に根づく、おいしいもの同士を組み合わせる「ミックス文化」をヒントに、和菓子の代表格「おもち」をフランス生まれの焼菓子「ダックワーズ」でサンドするという、和洋折衷のスイーツとして誕生しました。
おいしさだけでなく、感情にまで豊かさを届ける中部の菓子文化を基軸に、
「人々の心を楽しく、豊かに すること」を目指しています。
名古屋をはじめとした中部の伝統的な菓子文化を取り入れながら、フランス菓子の本格的なおいしさで、これからの時代のライフスタイルに寄り添う“新しいお菓子のかたち”を追求し、進化を続けています。
また、直営店「サロン・ド・テ 名古屋ふらんす」では、焼きたてスイーツの販売などを通じ、地域のお客様に愛される店舗づくりを目指しています。







こだわりの低温ロースト製法
ローストアーモンドは通常160℃の高温で短時間ローストするのが一般的ですが、IGETADOの一部の商品は本来もつ甘さや香りを最大限に引き出すため、低温でじっくりとローストすることでアーモンドを中心まで水分を蒸発させ、より軽い食感とアーモンド本来の甘さや香りを引き出しています。

香りと風味を最大限に引き出す、自家挽きのアーモンド
IGETADOで扱うアーモンドプードルのほとんどを自社工場内で挽いています。挽きたてのアーモンドを使用することで、アーモンド本来の風味や旨味を逃すことなく、最大限に活かしたままお菓子に使用しています。また、お菓子によって挽き方を選び、例えばダックワーズであればサクッとした食感にするため粗めに挽いたり、フィナンシェであればより細かく粉砕することで、舌ざわりをなめらかにし、アーモンドの風味を深く感じられるよう、ミリ単位で調節しながら挽いています。
COMMITMENT
井桁堂からの約束
アーモンドの魅力を最大限に活かし4つのブランドを展開
4つの自社ブランドを展開し、自社製品に加えて、いわゆるOEMと呼ばれる他社ブランド製品の企画・開発・製造にも携わっています。
いずれのブランドも「アーモンド」を主役に据えていますが、それぞれが異なるお客様層・販売チャネルに向けた個性を持っています。
現在では1,000点以上のアイテムを手がけ、卸販売と自社販売という2つの販売ルートを持つことで安定した経営を実現。
お土産、百貨店、スーパー、ギフト業界など、幅広いお客様のニーズに応え る製品づくりを行っています。

アーモンドの新しい魅力との出会いから生まれる、心からの喜びと豊かさを。

ALMOND MEISTER®
アーモンドの伝道師として全国にアーモンドスイーツの素晴らしさ を広げていく「アーモンドマイスター」。ブランド名にもなっている「アーモンドマイスター」はとろとろっとした食感のキャラメル入りショコラを、自家挽きアーモンドをたっぷりと使って風味豊かに焼き上げたザクザク食感のアーモンドクロッカン生地でサンドした、今や主力商品となっているスイーツです。
他にも低温ローストアーモンドや、「自家製マジパン」を練りこんで焼き上げた「アーモンドケーキ」など、アーモンドの製法や品種にもこだわったスイーツを数多く展開しています。








アーモンドおいしさ贈る、「IGETADO」
井桁堂グループのブランドとしてはもっとも古く、銘店、専門店を中心に永きに渡り愛されてきました。代表的なスイーツギフトとしては、しっとり食感で食べやすいスティックタイプのフィナンシェ「スティックケーキ」、自家 挽きアーモンドの焼菓子にこだわった「自家挽きアーモンドのガトーセレクション」など、アーモンドを使った美味しいお菓子を手軽に購入できるギフトを求める人に、安心してご利用いただけるギフトブランドとなることをめざしています。



アーモンドライフ®
アーモンドのおいしさをすべての人にお届けすべく、自家挽きアーモンドを使ったスティックフィナンシェやザクザク食感のアーモンドクランチ入りショコラをしっとりフィナンシェでサンドした食感のコントラストが楽しい「フィナンシェサンド」など、量販店に向けたブランドです。

アーモンドライフ® ナチュラドルチェ
アーモンドのおいしさをすべての人にお届けすべく、自家挽きアーモンドを使ったスティックフィナンシェやザクザク食感のアーモンドクランチ入りショコラをしっとりフィナンシェでサンドした食感のコントラストが楽しい「フィナンシェサンド」など、量販店に向けたブランドです。








